絵本作り

私は子どもが習う時に一緒になって、自分も習うようにしていました。

踊りや絵を描くこと、粘土など自分の方が夢中になっていたようにも思います。

娘が様々な本を図書館で借りてきたのですが、一緒に読むうちに絵本を作ってみようかと

やってみることにしました。

娘が字を書き、絵の下絵を私が描いて一緒に色を塗ったりしました。

そうすると、どんな本なのかイメージしやすいようで他にも何冊か作った覚えがあります。


<遊び方>

①好きな本を見つける

②本を読む

③どんなところが印象に残ったか書き出す

④画用紙に印象に残った文章を、マジックで書く

⑤その文章に合った絵を描く

⑥画用紙を半分に折って、糊で貼り合わせる(表紙、背表紙も忘れずに)




遊び分けをしてくれた方は利森久子さんです。お子さんと一緒に絵を習われ、二科展などに入選されるくらい絵を好きになられたそうです。

交遊学(遊び分け/共遊採集)

遊びを考察し贈るサイトです。 「遊び分け」遊びのやり方の他に、紹介者がどうやって誰と遊んだかが書いてあります。その人にしかない記憶でありながらも、遊びは誰でも出来る内容で開かれてます。 「共遊採集」世代の違う人たちとの間でうまれた新しい遊びを採集したものです。ダンスだったり言葉が並んでいます。

0コメント

  • 1000 / 1000